釣りネタ

DIYで自作した釣り鈎(針)で魚をゲットしよう!【完全保存版】

皆様、こんにちは!
DIY解放区管理人のぼんたでございます。

本日は、釣りで使う『 釣り針の作り方 』をご紹介しようと思います。

釣り鈎(針)の自作

釣り針の自作は、好奇心から。

釣りで使う釣り針を、自分で作る・・・。

なんて時代に逆行したテーマでしょうか。

釣具屋・ネットで何でも揃う時代に、わざわざ自分で釣り針を作ろうとするなんて。

ぼんた
ぼんた
いや、これは釣りをする人なら一度は夢見るはずです。
まめた
まめた
何でも揃う時代だからこそDIYしてみたいワン。

自作の釣り鈎で、ちゃんと釣れるの?

せっかく道具を揃えて釣り針を自作するからには、ちゃんと釣れるかどうかは気になるもの。

まめた
まめた
ちゃんと釣れるワンか?
ぼんた
ぼんた
うん。普通に釣れるよ。

但し、イワシやアジ等は0.8mmのステンレスバネ線では針サイズが大きい過ぎるので、より小さな0.6mmなどに変更するとよいでしょう。

ワタクシが実際に自作0.8mm釣り鈎で採った魚種

淡水
うなぎ、ナマズ類、ギギ類、ドンコ類、コイ類、すっぽん、ブラックバス、ブルーギル、雷魚、ウグイ

海水
タコ、アオリイカ、根魚全部(ガシラ、メバル、アコウ 、アイナメ、ソイ)、スズキ類、青物類、キス、マゴチ、エイ、オコゼ類 、フグ、ベラ、ヤガラ

口が小さくて釣れなかった魚種

淡水
オイカワ、コアユ、ハヤ

海水
イワシ、アジ、ヒイラギ、カワハギ、サヨリ

ぼんた
ぼんた
本当に小さい魚を除いて、多くの魚種が狙えます。

失敗しない釣り鈎(針)の自作方法について。

安全ピン、巻針金、裁縫針・・全て駄目。

釣り針の自作は、検索キーワードでも「釣り 自作」 「釣り鈎 自作」 「釣り針 DIY」などとても多く検索されており、皆様関心深いことがわかります。

しかし、初見ではなかなかうまくいかないのがこの釣り針の自作。ワタクシも少年時代に安全ピン・針金・裁縫針などを加工しようとして、挫折・失敗を繰り返してきました。

で、そんな失敗も成功の元。

今では釣り針を簡単に自作できるようになりましたので、釣り針作りで奮闘する同士に向けて作り方のノウハウを公開したいと思います。

※Youtubeに動画UPしました!宜しければご覧ください。



釣り針を作るための材料と工具

それでは、釣り針作りに必要な材料をご紹介します。

ステンレスバネ線材 太さ0.8mm

今回のDIYのメイン材料が、このステンレスバネ線材です。多魚種に対応できるように『 0.8mm 』をチョイス。

ステンレスバネ線材の特徴

ステンレスバネ線材は、名前の通りバネの弾性があるDIY素材です。今回の釣り針製作以外に、天秤・ヤエン・バーベキュー串など製作など幅広い工作に使えます。

有名なメーカーは、↑の宝福印(ほうふくしるし)がメジャーです。購入は、必ず『超硬質』というオレンジ色のパッケージを選びましょう。同メーカーから『硬質』とかいう緑色のパッケージが販売されておりますが、バネ性が弱すぎて使い物になりません。少し力が加わっただけで曲がったままです。

他に、ウメズやNTスイベルというメーカーもあります。

ウメズ製のステンレスバネ線。これもヤエンや釣り針に使えます。

ステンレスバネ線材の入手先について

まめた
まめた
どこで手に入るワンか?
ぼんた
ぼんた
ハンドメイドコーナーがあるような大型釣り具店なら置いてあるよ。小~中型店だとないことも結構あるよ。

家の近所に大型釣具店がある人は、一度探してみてください。田舎だから無いよっていう人はネット通販経由になりますが、送料かかる場合が多いのでまとめ買いが良いかと思います。

↓ 宝福印のやつ

宝福印(HOUFUKUSIRUSI)
¥341
(2024/10/16 09:14:57時点 Amazon調べ-詳細)

↓ ウメズのやつ

ウメズ(UMEZU)
¥564
(2024/10/16 09:14:57時点 Amazon調べ-詳細)

↓ NTスイベルのやつ

エヌティースイベル(N.T.SWIVEL)
¥939
(2024/10/16 12:14:19時点 Amazon調べ-詳細)

なんにせよ、ここをケチってダイソーやホームセンターの『 針金 』で済ませようとすると、『 釣り針の形をした別物 』になっちゃいます。

まめた
まめた
これワン!ホームセンターの針金で何度も失敗したワン!

参考に、宝福印のステンレスバネ線は、0.8mm径だと50cmのステンレス材が14本入です。(他メーカーもほぼ同じです。)釣り針1本で5cm使用の場合、140本の釣り針を作ることができます。

では、続いて、ペンチ類のご紹介です。

丸ペンチ

丸ペンチとは、名前の通り、先端が丸いペンチです。対象物を傷つけずに加工することが可能で、アクセサリー作りなどの用途で活躍します。

丸ペンチの入手について

丸ペンチ、どこか100均ショップに売ってないかなーと思い、色々探してみました。その結果、ダイソーには無く『 セリア 』では大半の店舗で販売されておりました。100均で手に入るのは大変ありがたいですね。

とはいえ、やはり100均。剛性に当たり外れがあるので、購入時に『よじれ具合』をしっかり確認しておきましょう。

「 せっかく使う道具だし良品が欲しいな 」という方は、ペンチ業界の有名メーカー『ケイバ』のショートタイプをどうぞ。

マルト長谷川工作所
¥2,151
(2024/10/15 21:03:13時点 Amazon調べ-詳細)

↑セリア丸ペンチとの大きな違いは、作用点が支点に近いショートタイプなので、ステンレスバネ線を固定する力が格段に強く、小さな輪っかが作れるという特徴があります。良い物はお値段が張るので、懐具合と相談しましょう。

ラジオペンチ

お気に入り、ケイバのラジオペンチ『 ザ・ペンチ 』

ラジオペンチはステンレス材の切断と、上述の丸ペンチで力不足だったときの補助用途で使用します。

100均ダイソーとかのラジオペンチだと、切断機能がないものが多いです。その場合は、ニッパーを用意しましょう。

マルト長谷川工作所
¥2,018
(2024/10/16 12:14:20時点 Amazon調べ-詳細)

ミニルーター

愛用のミニルーター アルゴファイル マイクロモーターシステム スターライトセット 名前長すぎ。

ミニルーターとは、電気モーターを搭載した回転工具です。あの歯医者さんが使っているチュイーンです。

用途に応じた先端ビットを取り付けることで、切削・切断・研磨・サビ落としなど、さまざまなDIY工作ができるようになります。

先端ビットは、『 ダイヤモンドミニカッター 』を装着。

ダイヤモンドミニカッター

↑の写真のダイヤモンドミニカッターの主用途は、『 モノの切断 』ですが、今回は、平面を利用した『 針先の研磨 』に使用します。

ダイヤモンドミニカッターの入手先

ダイヤモンドミニカッターは、ネットや模型店、手芸用品に力を入れているホームセンターで手に入れることができます。運がよいと、ダイソーに置いている事も。↑写真でワタクシが指で持っている『 マンドレル 』という軸にセットして使用します。

ミニルーターについてもっと知りたい方は、こちらの記事をどうぞ。

切削・切断・研磨と万能な電動工具『ミニルーター』。趣味の自作からプロユースまで工作の幅をグッと広げます。皆様、こんにちは! DIY解放区管理人のぼんたでございます。 本日は、私の工作グッズの中で最も使用頻度の高い電動工具ミニルーター...
ミニルータービットの違いを素人ながらに分析する小物DIYに欠かせない電動工具ミニルーター。本記事では、ミニルーターに取り付ける多種多様な先端ビットをできる限りわかりやすくイラスト・写真でご紹介します。...

本記事登場の、精密ミニルーター。

フットペダル付きなので、両手フリーで創作作業に没入できます。

油性マジックペン・定規

ステンレス材に切断ポイントをマーキングする際に使います。安物で全然大丈夫ですが、マジックペンは必ず『 油性ペン 』が必須です。『 水性ペン 』だと、ステンレス材にはじかれてしまい、マーキングできません。

ゼブラ(ZEBRA)
¥369
(2024/10/16 13:35:40時点 Amazon調べ-詳細)


釣り針の作り方

今回の記事では、「うなぎ釣りで使うサイズ」をベースに紹介しています。

ぼんた
ぼんた
サイズをカスタマイズ調整することで、より多くの魚種を狙うことが可能です。

また、初めての方は必ず今回の手順通りに作ることをお勧めします。順番間違えて鈎研ぎを後半にすると、後半で詰みます。

ステンレスバネ線をペンチで5.0cmに切断。

油性ペン等で印をつけてから切断すれば、整ったサイズで鈎を量産できます。

0.8mm径ぐらいなら、ラジオペンチでも簡単に切断できます。

1〜2mmズレても全く問題ありません。

ミニルーターで鈎を研ぎ、鋭利にします。

ダイヤ回転刃の平らなところに寝かせる様に当てがいます。

10秒もすれば、↓のようにギンギンに尖った針先になります。

さらに先端研ぎたい方は、ゴム砥石ビットやバフ系ビットで仕上げることも可能。

手間がかかるので省いておりますが、釣果に全く問題ありません。

丸ペンチを使って、チモト部分の環を作ります。

セリアの丸ペンチは、先端が弱いです。クニュッとよじれちゃうので ↑の写真くらいまでが、曲げの限界。

環の輪っかを閉じる最後の整形は、力が伝わりやすいラジオペンチで仕上げましょう。

力の掛かる作業は、丸ペンチよりラジオペンチが向いてます。

ラジオペンチで、ググッと整形。

ステンバネ線5.0cmのうち、1.0cmを使って環ができました。

ここから、残りの直線4.0cmでフトコロを成形します。

丸ペンチを使って、鈎全体を成形

最初は鈎先付近から整形しましょう。

一番最初に鈎先端から5mmのところを曲げるのがコツです。

全体のバランスが掴みやすいです。

丸ペンチと親指の腹を使いながら、創作意欲の赴くままに鈎を作っていきましょう。

丸ペンチを持っていない方も、普通のラジオペンチでも十分成形はできます。手持ちの工具で果敢にチャレンジしてみましょう。

自作釣り針、完成!

はい、完成しました!手順通りにやれば、どなたでも簡単に作ることができます。



最後に・・・

これで自作釣り針製作の一連の流れはおしまいです。

適切な材料・道具さえあれば、どなたにでも簡単にチャレンジできるハンドメイドです。

ぜひお試し下さい。

自作した釣り鈎のメリットは、環境さえ整えばとにかく安く量産できることにありますが、
やはり最大の魅力は、魚が釣れた瞬間。

ぼんた
ぼんた
初めて魚を掛けた時はアドレナリン噴出間違いなしでしょう。

また、自作釣り鈎で簡単に魚が釣れる経験を重ねると、市販の高いジグヘッドがむっちゃ高いなーと思えてきます。

そんな1本100円くらいのジグヘッドが、自作ジグヘッドならオモリ含めて1本20円で自作できます。

コストが激安なのを活かして、根掛かりを気にせずに果敢に根を攻めて好釣果を狙いましょう。

ぼんた
ぼんた
自分で作った鈎で、魚を釣る。そんな感動をぜひご体験下さい。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

また別の記事でお会いしましょう!

Youtube動画はこちら↓

ヤエンの自作記事。

【完全保存版】ヤエン自作仕掛け、針製作からハンダ付けのコツまで作り方を大公開。 function init() { var vidDefer = document.getElementsByTagName('i...

LED投光器の自作記事。メリットは明るい事。デメリットは重いこと。

LED投光器(集魚灯)をDIY自作すると、アジ・メバル・タチウオの夜釣りがグッと楽しくなります。 function init() { var vidDefer = document.getElementsByTagName('i...

近所の川でテナガエビ捕獲。素揚げと塩で、最高の酒のアテの出来上がり。

近所の川でテナガエビを捕獲しよう!おつまみ・釣りエサと大活躍します。夏の夜のレジャーとして、近所の川でテナガエビや小魚獲りはいかがでしょうか?エビ網とヘッドライトがあれば、小さなお子様でも簡単に獲れるのでおすすめです。...

自作釣り針応用編。タコジグを激安で自作して、タコを釣りに行こう。

タコジグを安く自作して、近所の漁港・堤防にマダコ釣りに行こう!梅雨頃から、漁港・堤防にはタコがたくさん接岸します。そんなタコを釣る道具「タコジグ」の作り方を、本記事でご紹介していきます。...

5~10月に近所の川でうなぎが釣れます。

うなぎ釣り。天然うなぎの釣り方・仕掛け・餌など、初心者に分かりやすく解説します。天然うなぎを釣ってみたい・・そんなあなたにうなぎ釣りのノウハウを伝授します。最初のうなぎ1本ゲットにお役立て下さい。...

20円でうなぎ穴釣りにチャレンジ。今回の自作釣り針が使えます。

近所の川で天然うなぎの穴釣り。釣り方・ポイント・仕掛けを一挙公開!実は近所の川に普通に棲息している天然うなぎ。本記事では自分でうなぎを獲ってみたいという方に、ノウハウ満載で「うなぎの穴釣り」をご紹介しております。短時間で出来る釣りなので、仕事帰りが遅い方にもおすすめです。...