釣りネタ

釣り人なら一度はやってみたいアオリイカ釣り!イラスト中心に分かりやすくご紹介します。

皆様、こんにちは!
DIY解放区のぼんたでございます。

本日は海釣りの大人気ジャンル『 アオリイカ釣り 』をご紹介します。

まずは、アオリイカがどんなイカなのか見ていきましょう。

釣りの人気ターゲット、アオリイカについて

非常に美味なことで知られるアオリイカ。釣りの人気ターゲットです。

アオリイカは、別名「 イカの王様 」と呼ばれており、最高級のイカです。

マイカ・タルイカ・スルメイカなどと比べても格別に美味しく、トロけるような独特の甘さは、まさに絶品です。

季節・地域にもよりますが、日本各地の沿岸浅瀬まで回遊してくるので、接岸時期は陸からの釣りでも気軽に狙うことが可能です。

アオリイカが釣れる季節について

アオリイカは、寒い時期は深場に潜っているためシーズンオフです。狙うは、春と秋です。

春になると産卵のため接岸した親イカが釣れ、秋になると成長した仔イカを釣ることができます。

春に釣れる親イカは、数自体が少ない上に賢いので釣るのはかなり難しく、ボウズもざらにあります。初心者の方が狙うなら、秋イカが断然おすすめです。

※私が在住している関西の場合、春イカ5~6月、秋イカ9~10月がシーズンです。

アオリイカが釣れる場所・釣れない場所

どの魚種もよく釣れる場所と釣れない場所があるように、アオリイカも釣れる場所と釣れない場所があります。アオリイカの場合はその特徴が特に顕著で、『 都心部などの汚い海 』では生息しておらず、ほぼ100%釣れません。

関西なら明石以西、関西空港以南、京都舞鶴~伊根、福井若狭~越前などが海もきれいでアオリイカが生息しております。

もう少し踏み込んでお話しますと、特によく釣れるのは潮通しの良い海域で、地磯のように入り組んだ海底の場所です。関西限定の例で恐縮ですがイラストを作りましたので、ご参考にどうぞ。

地磯とは↑写真のような岩がごつごつした場所です。堤防のように足場の安定性がないので初心者には向きませんが、アオリイカの魚影は総じて濃い場合が多く狙い目です。

アオリイカの性格・特徴

どう猛なフィッシュイーターのアオリイカはアジ・イワシ等の小魚が大好物で、積極的に追いかけて捕獲しております。

捕食の方法も独特で、スゥーっと獲物に近付いた後に触腕と呼ばれる腕を瞬発的に伸ばし捕食します。

ネコパンチに由来して「イカパンチ」と呼ばれており、捕食した小魚をクチバシのような歯で砕いて食べます。

アオリイカが釣れて仕掛けを外す際に、釣り人の指を噛んでくることがあるので、取り込みには十分注意しましょう。(結構痛いです。)

アオリイカの行動パターン、だいたいお分かりいただけましたでしょうか?

次は、アオリイカを釣る方法を2つお話ししていきます

アオリイカを釣る仕掛け エギ / ヤエン釣り

アオリイカ釣りの仕掛け・釣法は、大きく分けて2つあります。

・疑似餌ルアー使ったエギ釣り
・活きたアジによる泳がせ釣り(ヤエン釣りと呼ばれてます。)

エギ釣りは主に若者中心に、ヤエン釣りは中年~年配に多い傾向がありますが、近年ではその傾向も薄くなり、どちらも老若男女大人気の釣り方です。

まめた
まめた
エギとヤエン釣り、どっちがおすすめワンか?

ぼんた
ぼんた
うーん、ヤエンもエギも長所・短所があるからなぁ。個人的にはヤエン推しだけど、その時々で両方するよ。

正直申し上げますと、両方覚えて使える様になっておいた方が絶対良いです。

その理由は、以下でご説明するアオリイカの成長・学習能力にあります。

シーズン中に大きく成長するアオリイカ

アオリイカの寿命は約1年しかないのため、シーズン中は目まぐるしい速度で成長を遂げます。

春~夏の産卵で生まれたアオリイカは、積極的に活き餌を捕食。9月初旬は10㎝程度だった個体が、10月末には胴長20~30cmくらいまで成長します。

まめた
まめた
すごい成長速度ワンね。
ぼんた
ぼんた
まぁ、とにかく貪欲にエサに喰いつくからね。

この間にアオリイカは、図体だけが大きくなるだけでなく、学習知能も大幅に成長し、エギなどの疑似餌を見切るようになってきます。

そのため、ひとくちに「 秋アオリ 」といっても「 秋シーズン前半 」と「 秋シーズン後半 」に分けて攻略する必要があります。

具体的には、秋シーズン前半は手返しの良いエギで、秋シーズン後半は活きアジを使ったヤエンで攻めるのがおすすめです。

秋シーズン前半・・・エギが有利。

9月1日~20日頃までは、アオリイカのサイズも親指~コロッケ~コーヒー缶くらいの大きさで、知能もあまりありません。

周囲の動くもの全てに反応するくらい好奇心も旺盛なので、初心者の方でもエギで簡単に釣ることができます。(釣り場ポイントはとても重要ですが・・)

エギングは、アタリからの取り込み・陸揚げもスピーディーなので、アオリイカが高活性の9月前半は爆釣することも珍しくありません。

エギ釣りのメリット

エギ釣りのメリットは、なんといっても装備が軽装で済むという点です。

狙ったポイントで釣れないなぁ~という時も、ランガンというスタイルですぐに釣り場移動もできます。装備が少ないからこそできるメリットですね。

エギ釣りのデメリット

エギ釣りのデメリットもお伝えしておきましょう。

それは、シーズン前半は好調だったのにシーズン後半(10月1日~)は極めて厳しい釣果に急落するということです。

まめた
まめた
なかなか残酷な事実を突きつけてくるワンね。
ぼんた
ぼんた
うん。悲しいけどこれが現実なんだ。

シーズン後半は、アオリイカがエギに飽きてしまっているので、カラーを変えようが号数を変更しようが、中々釣ることができません。

そりゃ、入れ替わり立ち代わりでエギンガーが昼夜エギを投げてくるので、さすがにイカも学習します。

10月になると中級・上級エギンガーでもボウズはザラ。初心者エギンガーの方ならなおさらです。

そんな状況下でも、安定した釣果でアオリイカをお持ち帰りできるのが、次にお話しする活きたアジ」を使った泳がせ釣り(ヤエン釣り)です。

秋シーズン後半・・ヤエン釣りが有利。

泳がせ釣り・呑ませ釣りの一種にあたるヤエン釣りは、とても変わった釣りです。一連の流れをイラスト交えながらお話ししていきます。

STEP1 まずはサビキで小あじを釣ります。

ヤエン釣りの第一歩は、まず小あじを釣ることから始まります。

サビキ仕掛け(小あじ用1~4号)を使い、20~40匹程小あじを確保しましょう。

サビキ用の小あじ針は、市販で1~6号くらいのものが販売されております。

1~3号は豆アジ用(1パック400円程度)、4~6号は小あじ用(3パック300円)くらいです。

小あじ用は、3パックも入って安くてありがたいのですが、それとは別に、必ず豆アジ用1~3号も1セットは用意しておきましょう。

豆アジしかいない釣り場の場合、小あじ用4~6号針だと、針が大きすぎて全然釣れません。アジが釣れないということは・・・とどのつまり、ヤエン釣りをすることができません。

アジの活かしには、バッカンとエアーポンプのご準備を。

釣った小あじは、エアーポンプ(ブクブク)を使い、元気に活かしておきましょう。

※ブクブクは、商品によって空気吐出量が0.6~1.5L/分などの違いがあります。アジをたくさん活かしておくには、空気吐出量が1.0L以上の高性能ブクブクが必需品です。

エアポンプ(ブクブク)ってどれも一緒でしょ。という方に読んで頂きたい記事皆様、こんにちは! DIY解放区のぼんたでございます。 本日は、エアポンプ(ブクブク)についてご紹介します。 前半でエアポ...
Hapyson(ハピソン)
¥3,026
(2024/12/01 13:22:23時点 Amazon調べ-詳細)

海水を入れる容器は100円均一のプラスチックバケツでも事足りるのですが、岸壁などの障害物にぶつけると割れて使い物になりません。

2000~3000円程度で「バッカン」という活かしバケツがありますが、耐久面でも長期的に使う前提で作られているのでおすすめです。

SHIMANO(シマノ)
¥3,806
(2024/12/01 17:01:16時点 Amazon調べ-詳細)

Amazonで購入・到着後は折りたたみ跡がガッツリ残っていますが、熱湯で綺麗な型に戻ることができます。詳しくは、以下の記事をどうぞ。↓

シマノ バッカンEV BK-016Qのご紹介皆様、こんにちは! DIY解放区のぼんたでございます。 去年の秋、貰い物のバッカンがご臨終したので、バッカンを新調しました。...

STEP2 サビキで釣れた小あじを遠投します。

小あじが釣れたら、しっぽの付近の硬い部分(ゼイゴといいます)に環付き針を刺して、海中に放り込みましょう。

ナイロン糸は2号辺りがベストです。激安で売られていることが多い3~4号のナイロン糸よりも飛距離が大きいので、沖合いにいる遠くのアオリイカにもアプローチすることができます。

また、ナイロンと環付き針は直結で結び、途中にサルカンなどは付けません。ライン上に結び目など障害物があると、ヤエンを投入した時に障害物でSTOPしてしまうためです。

STEP3 リールのドラグをユルユルに緩めて、アタリを待ちます。

小あじの投入が終わったら、リールに搭載されている「ドラグ」を緩めましょう。

ドラグとは、不意に大物が掛かった時に、強いパワーで糸を切られないようにするブレーキのような役目を果たす機構です。

安物・高級どんなリールにも必ず搭載されておりますが、ヤエン釣りには、ドラグの調整が簡単スピーディーなリアドラグが断然おすすめです。(その分、フロントドラグのリールよりは少しだけ重たいです。)

STEP4 アタリがあるとドラグがなるので、そのまま1〜3分待ちます。

アオリイカのアタリは明確です。緩めたドラグがジージー音を出して鳴り出すので、すぐにそれと分かります。

ここでリールを巻くのは、厳禁。イカが食事を取りたい場所まで自由に走らせてやりましょう。イカやアジの大きさにもよりますが、おおよそ1〜3分ほど待ちます。

STEP5 イカを海面に浮かせながら、少しずつ寄せます。

1〜3分待ったら、少しずつイカを寄せていきます。

寄せる際は、竿の弾力を利用すると違和感を与えずに寄せることができます。リールをゴリゴリ巻いて寄せようとすると、警戒されて逃げられる場合が多いのでおすすめしません。

このように、ヤエン投入前にアオリイカを寄せる理由は、2つあります。

イカを寄せる理由① ヤエンが滑りやすい角度・距離づくり

ヤエンが滑りやすい理想の角度は30°、距離にして10〜20mってとこです。イカとの距離が50mとか離れすぎているとヤエンが思うように滑っていきません。

逆に寄せすぎても角度が急すぎてヤエンがイカに刺さりにくくなってしまうのでご注意ください。

イカを寄せる理由② イカを海底から海面に浮かせるため

アオリイカがアジを抱いて逃げこむことが多い海底付近は、海藻類や岩場などの障害物が多く、ヤエンをそのまま海底まで滑らせると根がかりしてしまう可能性が高いです。

ヤエンは一度根がかりすると回収できない場合が多いので、ヤエンロスト防止の観点からも、イカは海面付近まで浮かせましょう。

STEP6 ヤエン投入

20m以内までアオリイカを寄せることができたら、いよいよヤエンを投入します。

ヤエンを道糸に装着し、静かに水中まで送り込みましょう。

ヤエンは、空中ではスムーズに滑り落ちますが、水中に入った途端に進行速度がとてもスローなになります。角度や道糸の滑らかさにもよりますが、水中では秒速0.5mくらいと考えておきましょう。

ヤエンがアオリイカに到達したかな?という頃合いになったら、ドラグを締めて、竿を横に大きく合わせましょう。

このアワセの所作やタイミングは、なんというか・・直感です。

距離・角度・ヤエンの滑り・イカの食事夢中度・アジの大きさなど不確定要素が多く、一発で簡単にアオリイカに刺さる場合もあれば、ヤエンが到達しているのに刺さらない場合もあります。

ヤエン投入タイミングが遅く、アジの尻尾しか残ってない状態。

また、到達前にアジを離されて逃げられるケースもあります。

まめた
まめた
えっ、むっちゃ難しそうワンね。
ぼんた
ぼんた
イカがアジを離しても、大丈夫!何回でもトライできるよ。

このヤエン釣りの面白いところは、ヤエン到達直前でイカに逃げられても、噛じられた死にアジを再度イカの近くに投入すればまたイカがアジを抱いてくる点にあります。(ヤエンは、取り外して死にアジだけの状態で投げる必要があります。)

STEP7 アオリイカゲット!

苦労して釣り上げたアオリイカは、最高のお土産です。

自作のヤエンで釣れたアオリイカ。

持ち帰って刺し身やパスタの具材にすれば、家族も大喜び間違い無し!

サビキ釣りの経験がある方なら、あと少し道具を買い足せばヤエン釣りを体験できるので、ぜひ一度チャレンジしてみてください。

まとめ

本日のアオリイカ釣りのご紹介は、いかがでしたでしょうか?

機会を見て、エギやヤエンの特徴解説・自作記事も掲載させて頂きますので、その折りはまたご覧ください。深掘りして説明していきたいと思います。

※ヤエン自作記事できました。↓

【完全保存版】ヤエン自作仕掛け、針製作からハンダ付けのコツまで作り方を大公開。 function init() { var vidDefer = document.getElementsByTagName('i...
材料費100円。自作跳ね上げ式ヤエンの作り方。アオリイカのゲット率が高い跳ね上げ式ヤエンを自作してみませんか?針から全て自作するノウハウご紹介しております。...

アオリイカ釣り道具のご紹介

最後に釣り道具を紹介もしておきます。合わせ買いなどにご利用ください。

ヤエン用 ヤエン ヤマシタS

ヤマシタ(YAMASHITA)
¥1,415
(2024/12/01 14:51:25時点 Amazon調べ-詳細)

↑はAmazonの画像が見やすかったのでMサイズを掲載してりますが、秋アオリにはSサイズで十分です。

大きいヤエンは重量もあり、投入時にイカに警戒して逃げられやすいので、おすすめできません。購入時は「Sサイズ」を選択しましょう。

ヤエン用の磯竿 1.5号

SHIMANO(シマノ)
¥8,227
(2024/12/01 14:51:26時点 Amazon調べ-詳細)
※ヤエン竿は、1.5~2.0号がイカにバレにくく、扱いやすいです。

アオリイカのヤエン用には1~2号の柔らかい竿をご利用下さい。

柔らかい竿は、アオリイカに違和感を感じさせにくい利点があります。

ヤエン用 リアドラグリール

SHIMANO(シマノ)
¥6,595
(2024/12/01 14:51:27時点 Amazon調べ-詳細)

ヤエン釣りに使うリールは、ドラグ調整が瞬時にできる「リアドラグ」タイプが断然おすすめです。

ルアー釣り等で一般的なフロントドラグに比べると「少し重い」という点はありますが、ヤエン釣りは置き竿スタイルの釣りなので全く問題ありません。

ヤエン用 道糸

ヤエン用の道糸は、1.5~2号前後が「飛距離が出る」「秋イカ用には強度も十分」という理由でおすすめです。

道糸の価格は商品によりピンキリですが、おおよそ安い道糸は巻き癖がつきやすく滑りも並み。高い道糸は、耐久性が高く滑りが良いという点で共通しています。

ヤエン用 環付き針

ささめ針(SASAME)
¥429
(2024/12/01 14:51:28時点 Amazon調べ-詳細)

環付き針とは、糸を結ぶための輪っかがあらかじめ形成されている針です。

環付き針はアジのしっぽ付近に刺すためのもので、ブラックバス用でもチヌ用でもOKです。

チヌ針なら4号ほどの大きめにすると、ガシラやアコウ・青物と言ったフィッシュイーターの外道がアジを丸呑みしてもフッキングしてくれるのでおすすめです。

ヤエン用 バッカン

アマゾンで購入したシマノのソフトバッカン

シマノ バッカンEV BK-016Qのご紹介皆様、こんにちは! DIY解放区のぼんたでございます。 去年の秋、貰い物のバッカンがご臨終したので、バッカンを新調しました。...
SHIMANO(シマノ)
¥3,806
(2024/12/01 17:01:16時点 Amazon調べ-詳細)

このバッカンで30~40匹程度のアジを活かしてます。

ヤエン用 ぶくぶく(エアーポンプ)

エアポンプ(ブクブク)ってどれも一緒でしょ。という方に読んで頂きたい記事皆様、こんにちは! DIY解放区のぼんたでございます。 本日は、エアポンプ(ブクブク)についてご紹介します。 前半でエアポ...
Hapyson(ハピソン)
¥3,026
(2024/12/01 13:22:23時点 Amazon調べ-詳細)

エアーポンプ(ぶくぶく)は、アジを活かしておくための超重要アイテムです。

「結構高いな・・ぶくぶくのくせに!」と思いがちですが、活きアジを多くキープするにはぶくぶくの性能が非常に大事です。他をケチってでも、ブクブクはちゃんとしたのを買いましょう。

ヤエン用 アジネット

第一精工
¥414
(2024/12/01 14:51:29時点 Amazon調べ-詳細)

釣れたアジをやさしく掬うためのアイテムです。第一精工のアジネットは、ネットの懐が浅いので、金魚すくいの要領でアジをやさしく掬うことができます。

以前持っていましたが紛失してしまったので、現在では100均ダイソーの水槽ネットを使っております。

まめた
まめた
安い竿やリールでも、ヤエン釣りはできるワンか?
ぼんた
ぼんた
うん。まずはやってみることが第一だよ。
まめた
まめた
早速チャレンジしてみるワン!

以上、本日はここまでです。

また別の記事でお会いしましょう!